
ひきこもりさんにとって、自宅から出ずに稼げるクラウドソーシングや在宅ワークは、貴重な収入源であると同時に社会復帰の選択肢です。ラクに稼げるとはいきませんが、コツをつかめば自宅で月数万~10万円くらいは稼げます。
ところが、わたしのような古い世代の人のなかには、「在宅ワーク=怪しい」と、食わず嫌いしている方も多いかなと思います。
そこで今回は、「ひきこもりでも稼ぎたい」、「社会復帰して欲しい」という方に向け、クラウドソーシングの代表サービス「ランサーズ」をご紹介しようと思います。
ランサーズとはどんなサイトか?
ランサーズを簡単に説明すると、「インターネットでこなせる仕事」を受注してお手伝いをするサイトです。
これまで仕事と言えば、特定の誰かにお願いするスタイルが主流でした。しかしランサーズでは「不特定多数の人に、仕事をして欲しい人」が集まっています(これを、クラウドソーシングと言います)。難しく聞こえるかもしれませんが、要はネットで「だれか、やってください~」と頼んでいる人のお手伝いをして、お金をもらうスタイルを意味しています。
つまり、ランサーズは「ネットで稼ぎたい」と考えている人に向けて、ネットビジネスを提供しているサービスです。業界の中では大手なので、知名度が高く(時々テレビCMしてたりもしますよ)、サポートも充実しています。
わかりにくいと感じた方は、インターネットで誰かのお手伝いをするサイトと読み替えて下さい。大きな違いはありません。
下記によくある仕事の代表例です。サイトを訪問した方がはやいですが、参考までにどうぞ。
-
- 1回〇円でアンケートに答えて欲しい
-
- 1文字〇円で「〇〇について」文章を書いて欲しい
-
- 1か月〇〇円でシール貼りをして欲しい
-
- 10分くらいの録音データを〇〇円で文章にして欲しい
-
- 特定のキーワードで検索をして、表示された順位を教えて欲しい
どんな風に仕事するのか?
サイトに無料登録して、自分に出来そうなものを選び参加するだけでOKです。
ランサーズは、大きく分けて下記の3つ働き方にわかれています。自分の都合や目標に合わせて、好ましいスタイルで働きましょう。
-
- タスク … 参加するだけでスタート可能。数時間程度で完了する作業
-
- プロジェクト … 発注者に提案して選ばれたらスタート。数日~数か月かけて完了する作業
-
- コンペ … 発注者に提案して選ばれたら報酬発生。イラストやデザイン案件などに多い
ただし、プロジェクトとコンペは発注側に提案内容を選んでもらえないと、自分の仕事にできません。最初は誰でも受注できるタスクワークを中心に経験を積み、プロジェクトは慣れてきてからのチャレンジがオススメです。(もちろん、自由にやってもらってOKですが…)
ちなみにランサーズは登録無料ですが、稼いだお金の5%~20%を手数料として取られます。
ぼったくりのような気もしますが、最初はネットでお金がもらえるだけでも驚きなので、わたしはあまり気になりませんでした。逆に気になってきた方は、そろそろ次のステップ(独立開業・直接受注など)のタイミングかなと思います(*'ω'*)
ランサーズは稼げるのか?
ランサーズに限らず、クラウドソーシング自体が「やる気=稼ぎ」なスタイルです。
やる気があればアンケートや簡単なタスクをこなすだけでも、月数万円くらいは稼げます。逆にやる気がなければ、月1000円を稼ぐのも困難でしょう。
参考になるかわかりませんが、コチラはわたしのワークデータ。
ご覧の通り、わたしは特別なスキルや文才を持ちませんが、1年半くらいの稼働で「¥1,601,909」を得ています。(登録は4年ですが…)
ちなみにわたしの実績は、プロジェクトは約100件・タスク約3000件。プロジェクトもやっていますが、分量としては圧倒的にタスクメインの成績です。
もちろん、わたしくらい稼いでいる人はゴマンといます。
やる気があれば月数万円くらいは稼げます
結論として、ランサーズは「やる気があれば、誰でも年間100万円くらい」は稼げます。
正社員なみに稼ぐのは難しいですが、ちょっとしたアルバイト程度には稼げると見て良いでしょう。これくらいは、誰であろうといけるハズです。
またクラウドソーシングに慣れてくると、自然とネットビジネス自体にも慣れてきます。1年くらいやっていると、ランサーズから飛び出して、自分のサイトやSNSを通じて色々な案件を受けられるようになるはずです。こうなってきますと、年間300万円~500万円くらいは稼げます。(わたしも現在は、直接取引がメインです)
まとめ
今回はランサーズについて、すごーく簡単にまとめました。
ランサーズは初心者でも手を出しやすい案件が多いので、スキルや経験のない人でも、やる気次第で年間100万円(目安)くらいは稼げます。またランサーズで働くぶんには、自宅から1歩も出る必要がありませんから、ひきこもり当事者さんにとっても全く負担のない稼ぎ方です。
ただしランサーズのようなクラウドソーシングビジネスは、やる気が収入に直結する働き方です。気力が萎えてしまうと、まったく稼げないケースも多々あります。
本当はまだまだお伝えしたいことがありますが、上手に説明するのが苦手なので、「もっと詳しく知りたい!」という方は、ツイッターなどでご連絡いただければと思います。
