「頑張らなくていい」が地獄の入口!引きこもり男性を襲う介護と仕事

ちゃむさんは父親の介護と塾講師の2つの顔を持つ、42才の男性です。

彼は氷河期の影響で引きこもりと化した日々を、「人生最大の痛恨事」と振り返ります。ネットに依存し、「頑張らなくていい」の言葉に惑い、取り返しのつかない失敗を犯したと感じているからです。

今回はちゃむさんのエピソードを介しながら、8050問題の深淵に触れていきます。

 

 8050問題とは、引きこもりの子世代と高齢親世代による共倒れ現象の。8050は、親世代の80代と子世代の50代から来ている。

 

回答者 ちゃむさん

父親の介護と塾講師を両立する40代の男性。

自身の過去の体験から「頑張らなくていい」を危ぶみ、「危機感を持つことの大事さ」を訴える。

彼が経験した過去とは…?
(画像はイメージです)

 

 

内定全滅!やむを得ずブラック企業へ

 

ゆめ
早速ですが、引きこもりのきっかけを教えてください

 

完全に就職失敗が原因です。

僕は現在42才で、学生の頃は氷河期の真っただ中。

就活は親のアドバイスもあって「ひとより先に!」と頑張りましたが、理想が高く、まともな就職先で内定がもらえませんでした。

 

 

ゆめ
1つも、もらえませんでしたか?

 

銀行マンを目指していましたが、目当ての就職先は全滅です。

諦めず年明けまで活動して、ようやく零細の不動産会社に就職しました。

ただ、しょせんは焦って見つけた会社です。銀行マンを目指す僕は納得できず、4月1日までずっと「行きたくない」と思っていました。

就職浪人も考えましたが、周囲を見ると不本意な就職先に進む友人も多く、時代に引きずられるように決めた感じです。

 

 

ゆめ
お話の流れからして、就職後もうまくいきませんでしたか?

 

はい。僕が入社した会社は、いわゆる「ブラック企業」でした。

新人は朝7時に出社し、事務所の掃除からはじまります。夜は10時まで外回りして、オフィスに戻ったら報告書やらチラシ作り。家につく頃には深夜の2時という有様です。

まともに休めない体では、営業成績も出せません。

結局、上司からの叱責の連続で退社しました。去り際に「雇って失敗だった!」と言われたのが、今でも忘れられません。

 

ネット「頑張らなくていい」に甘えてしまう

 

ちゃむさんは疲労と自信喪失から、実家に引きこもるようになったという。当時の彼にとって、心のよりどころはインターネット掲示板。

「頑張らなくていい」
「ゆっくりしていい」

同じ傷をもつ仲間や相談員を名乗る人たちと、優しい言葉をかけあっていたと語る。

しかし、現在のちゃむさんは当時の仲間たちに、「怒りを感じる」と口にする。彼の言葉の背景には、仲間の言葉に甘え、ムダを過ごした後悔の日々があった。

 

 

ゆめ
退社後の生活は、どんな感じでしたか?

 

アパートは会社から借りていたので、即座に引き払って実家に戻りました。

戻ってからは、疲労と自信喪失から引きこもりに。すっかり頭が萎えてしまって、まったく自分に自信がありませんでした。

生活スタイルも真っ暗です。

ヒマなクセして、家事も買い物も親任せ。やることと言えば、自室でパソコンを見るかテレビを見るのみ

次第に親に会うのもイヤになり、食事は両親が寝てからこっそりと食べるようになりました。

 

 

ゆめ
ツラい日々ですね。気晴らしなどはされましたか?

 

当時はスマホがなく、ネットと言えばパソコンでした。

不景気だったので、「無職」関係の掲示板やチャットをうろちょろしていると、すぐに仲間のような人が見つかります。

中には支援員を名乗る人もいて、

「頑張らなくていい」「ゆっくりしていい」

などと、優しい言葉をかけてくれました。当時の僕は親とも疎遠で、彼らが唯一の理解者です。「なんていい人がいるんだ」と依存する心境でした。

 

 

ゆめ
理解者ができたのは、良いコトのように思います

 

ところが、僕にとってはそうでもありません。

自立心旺盛なひとなら良いのかもしれませんが、僕は心が弱かったので、「ゆっくりしていい」に甘えるようになってしまったんです。

引きこもりが3年、4年と続くうちに、ウチの親などは「そろそろ就職したらどうだ」と厳しいことを言うようになったのですが、僕は「世間はがんばらなくてもいいと言っている」と考え、無視する有様。

そして、自宅で何かあるたびに掲示板に不満をぶちまけ、「悪いのは社会だ」、「待っていれば状況が変わる」などと、ネットの受け売りのようなことを親に反論するようになりました。

 

 

ゆめ
甘えてしまった形ですか?

 

まさに、その通りです。

僕は「支援者は相談者がどうなると、責任は負わず、傷つかない」という大原則を忘れていました。僕が取返しの付かない事態になってから、ようやく「誰も助けてくれない」というコトに気付いたんです。

「頑張らなくていい」は、まさに人生で一番の痛恨事です。いまでも僕は、この言葉だけは信じてはいけないと思っています。

 

親が糖尿病に!家事や生活支援に追われる日々に

 

ちゃむさんを襲った「取り返しのつかない事態」。

それは、父親の糖尿病を意味していた。病状はたちまち悪化し、すぐに介護の手が必要に。母親は運転や力仕事ができず、ちゃむさんは否応なしに家事と仕事の両立を求められる。

 

 

ゆめ
取返しの付かないこととは、どんな意味ですか?

 

父親が糖尿病になったことです。

これはあとで母から聞いた話ですが、父は1年ほど前から仕事帰りに2リットルのボトルジュースを購入し、ひとりで飲み干すようになったとか。

他にも、昼食を抜くと狂ったように不機嫌になったり、異常に汗をかくようになったりと、当然気付くべき異変があったそうです。

ところが僕はといえば、一緒に住んでいながらネットの世界に逃げ、両親との関りを断っていました。「なぜ気付かなかった」と、母を責めることはできません。。

 

 

ゆめ
お父様の容体はどうなりました?

 

幸い命は無事でしたが、父は精神のバランスを大きく崩してしまいました。

だんだんと心身の容体が悪くなり、現在はとても運転などできません。母は免許をもっておらず、現在は僕が一家の足を担っています。

 

 

ゆめ
大変でしたね。ちゃむさんの生活はどのように変わりました?

 

大きくかわりました。

まず父が倒れたので、僕が家事を手伝うようになりました。まともに料理を作った事がない人間でしたので、レシピ本を買って食材を買い、様々な料理を作ることに挑戦してみました。

また、自然と外出機会が増えたので、外の世界に意識が向いたのも覚えています。生活費のこともあるので、「自分の食い扶持くらい自分で稼ぐか」と思うようになったんです。

 

 

ゆめ
仕事にも挑戦を?

 

と言っても、父のことがあるので、常に母を一人にはできません。

紹介会社から、塾講師のパート仕事の依頼があり、ある程度自信もあったので働きながら介護という形を取りました。

この仕事は現在も続けていますが、評判もそこそこに良く、大きな不満はありません。ただ、言いたいことがありまして…

 

 

ゆめ
どのようなことでしょうか?

 

僕にとっての痛恨事は、ネットもらった甘言です。

講師をしていて思うのですが、古今東西の歴史を見ても、「頑張らなくていい」のような甘い言葉だけ聞いていて、良い末路を辿った例はありません。

優しい言葉をかけてくれるうちはいいのですが、人は「いざ困った」となりますと、9割がた去っていきます。「手に負えない」と判断されたが最後、誰からも相手にされなくなります。

残念ながら、相談員や相談サービスなんて、その程度のものなんです。

だから僕は、困っている学生を見かけたら、「休んでも、ゆっくりしてもいいが、危機感だけは持つこと」とアドバイスしています。

自分を救うのは自分だけ。

これは人として、当然の話だと思うからです。

 

まとめ

 

ちゃむさんは巷で言われる「頑張らなくていい」、「ゆっくりしていい」などの言葉がけを、「甘言に過ぎない」とバッサリ切る。

過去、ネットに依存し現実から逃げ、両親の一大事を見過ごしてしまった経験を持つからだ。当時、困った彼はネットに助けを求めたが、「行政を紹介するだけで、具体的な支援は何もなかった」と憤る。

ちゃむさんは現在もなお、この一事を後悔し続けている。

彼が学んだことは「自分を助けるのは自分だけ。支援員は、人生の責任まで持ってくれない」ということだ。

彼は現在、両親を助けると同時に塾講師として勤務し、自分の人生を歩み始めている。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事